2018年7月20日(金)発売のブースターパック「Re:ゼロから始める異世界生活」Vol.2のカードを使用したおすすめデッキを公開!
ほとんどが「レム」と「ラム」のカードとなっているが、可愛い見かけによらずガチな構築のデッキだ!
第2弾としてエミリアをメインとしたデッキを予定しているのでお楽しみに!
・デッキレシピ
・カード紹介
・デッキの動かし方
デッキレシピ
カード紹介
RZ/S55-057 嬉しげなしぐさ レム |
 |
高いパワーでアタックし、相手をリバースした時に自分のキャラ1枚を後列に逃がすことができる頼れるアタッカーだ。後列に置きたいキャラでも1度前列でアタックしてから後列に下げることができるのでアタック数を稼ぎやすいぞ。パワーをあげるための条件を安全に満たすためには先に「千里眼の力 ラム」を舞台におくといいだろう。 |
RZ/S55-066 可愛い従者 ラム&レム |
 |
自身がリバースした時に山札の上から3枚を見て1枚を手札に加える能力を使ってまずは「千里眼の力 ラム」や「急いで登校 レム」を手札に加えよう。最初の手札の引き直しの際に、『共鳴』で参照する「異世界常夏生活 レム」を手札に取っておくかどうかだが、自分が先攻の場合は控え室に置き、自分が後攻の場合は手札に取っておいてもよいだろう。 |
RZ/S55-064 急いで登校 レム |
 |
最優先でレベル1までにそろえたいキャラだ。「千里眼の力 ラム」とこのキャラを並べることが序盤の目標となるので「穏やかな日常 レム」や「可愛い従者 ラム&レム」で手札にもってこよう。クライマックスフェイズの初めに発動する自動能力では、パワーだけでなくレベルも上げることができるので、いわゆる相打ち能力を持ったキャラに対しても強く出られるぞ。 |
RZ/S55-027 異世界常夏生活 ラム |
 |
ダメージレースで後れを取らないためにレベル1ではCXを使っていきたい。そこでCXを使いつつレベル2に向けて手札をそろえることができるこのキャラの出番だ。CXコンボで手札にそろえる優先度は(1)「青色髪のメイド レム」、(2)「素直じゃない エミリア」、(3)「青色髪のメイド レム」をもう1枚、または「おびえるラム」だ。 |
RZ/S55-052 自慢の料理 |
 |
「異世界常夏生活 ラム」の対応CXだ。 |
RZ/S55-058 密かにくんくん レム |
 |
このキャラの役割は二つ、「異世界常夏生活 ラム」がパワーで負けているキャラをリバースすること。そして、1回目のリフレッシュの前にクライマックスがストックに埋もれないように安全にアタックすることだ。「千里眼の力 ラム」、「急いで登校 レム」、そしてこのカードを使えばトリガーしたいカード、避けたいカードをコントロールできるぞ。 |
RZ/S55-037 おびえるラム |
 |
相手にダメージを与える能力を持つ「バスタイム! レム&ラム」はカード名に「レム」か「ラム」を含むキャラを参照しているため、極力レムとラムのカードでデッキを統一したい。キャラを統一しつつ『助太刀』のパワーラインを上げることができるこのカードにより「バスタイム! レム&ラム」を採用した攻撃的なデッキを組みやすくなっているのだ。 |
RZ/S55-060 異世界常夏生活 レム |
 |
このデッキの切り札となるレベル3のレムだ。カードを引く能力で対応CXを手札に引き、CX対応の2回アタックで一気に詰めることができる。レベル3では2枚以上を舞台に出すことを目標としよう! |
RZ/S55-097 世界一の英雄 |
 |
「異世界常夏生活 レム」の対応CXだ。 |
デッキの動かし方
【1】最初の手札交換
レベル1での目標となる「異世界常夏生活 ラム」のCXコンボに必要な「自慢の料理」が手札にある場合、1枚は手札に持っておこう。レベル1以降のカードは基本的に交換するのがオススメだ!
【2】レベル0の動き方
[先攻の場合の1ターン目]
「木漏れ日の下で レム&ラム」か「可愛い従者 ラム&レム」で1回目のアタックができるとベストだ。「可愛い従者 ラム&レム」は相手のターン中にパワーが高いカードではないが、リバース状態になった時の能力で手札を入れ替えることができる。手札にレベル0のキャラがない場合はレベル0を、既に十分手札にある場合はレベル1の「異世界常夏生活 ラム」か「密かにくんくん レム」を手札に加えてレベル1以降の準備をしておこう。
[後攻の場合の1ターン目]
基本的には2回アタックするのが理想だ。手札に「嬉しげなしぐさ レム」がいて、相手のキャラをリバース状態にできそうな場合、後列向けのカードも込みで3回アタックすることを視野に入れよう。
[先攻または後攻の2ターン目]
「穏やかな日常 レム」の能力を使い、後列に「千里眼の力 ラム」と「急いで登校 レム」を揃えよう。この2枚は終盤で「ささやかなお願い レム」を出すまではずっと後列で活躍してくれるカードだ。
[レベルアップ]
レベル1になった時にレベル置場には赤のカードを優先して置こう。普段はレベル3のキャラをレベル置場に置くことは少ないが、クロック置場に「バスタイム! レム&ラム」しか赤のカードがない場合、思い切ってレベル置場に置いてしまおう。
【3】レベル1の動き方
レベル1は「異世界常夏生活 ラム」をできるだけ多く舞台に並べてCXコンボで手札を増やそう。増やす手札の基本的な優先順位は個別のカード紹介に書いてあるので割愛するぞ。レベル1では、こちらのアタックで相手をリバースすること、手札を整えること、リフレッシュした時にクライマックスが山札に戻るようにすることが重要だ。
【4】レベル2~レベル3の動き方
レベル2は条件を満たしているなら「青色髪のメイド レム」を舞台に出して攻めよう。「青色髪のメイド レム」の下にマーカーとして置くカードはレベル0のカードを優先的に選ぶのがポイントだ。次のリフレッシュの後に終盤で必要な高レベルのカードを引ける確立が上がるぞ!さらに、「バスタイム! レム&ラム」の能力との兼ね合いで山札に高レベルのカードが沢山ある状態を作れると終盤での決定力も上がるので覚えておこう。
最終ターンは「異世界常夏生活 レム」2枚、「バスタイム! レム&ラム」1枚でアタックするのがオススメだ!「千里眼の力 ラム」の能力で山札の上のカードを確認して、高レベルのカードだった場合、「バスタイム! レム&ラム」からアタックだ!もし、レベル0のキャラやクライマックスだった場合は『集中』等を使って山札の上のカードを変えてからもう一度、「千里眼の力 ラム」の能力で山札を確認するとよいだろう。相手の前列のキャラのパワーが高い場合は後列に「ささやかなお願い レム」を出して対抗しよう。