
ヴァイスシュヴァルツ公式プレイヤーの松井五段です。
今回は「WGP2017 札幌会場」での優勝者インタビューと、オススメデッキレシピの紹介をお伝えします!
WGP2017札幌会場 ネオスタンダード大会優勝者インタビュー
| ネオスタンダード優勝 | りんたろー さん | ![]()  | 
| ヴァイスシュヴァルツ歴 | 4年 | |
| 使用タイトル | STAR WARS | |
| デッキレシピはこちら | 
■そのデッキ(タイトル)を使った理由を教えてください
これしかねぇなって(キリッ)
■今日使ったデッキ以外で使うか悩んだタイトルはありますか?
ないです!
■大会当日のハイライトを教えてください
予選2回戦でゲストさん(使用タイトル:Bang Dream!)にのみ負けました。
■好きなタイトルを教えてください
STAR WARS
■良く遊びに行くカードショップはどこですか?
ホビーステーション日本橋本店
■全国大会への意気込みを一言お願いします
楽しみます!
WGP2017札幌会場 トリオサバイバル大会優勝者インタビュー
先鋒
| トリオサバイバル優勝 | 先鋒 三条院小春@Fukui Pros さん | ![]()  | 
| ヴァイスシュヴァルツ歴 | 5年 | |
| 使用タイトル | ViVid Strike! | |
| デッキレシピはこちら | 
■そのデッキ(タイトル)を使った理由を教えてください
前期から使っているので自信がありました。
それに加え、レベル3の「“撃ち抜く一撃”フーカ」が好きで使っています。
■今日使ったデッキ以外で使うか悩んだタイトルはありますか?
ご注文はうさぎですか??
選抜:「出会えてよかった チノ&ココア」
(「枕投げ」&「寝言むにゃむにゃ」)
■この3人でトリオを組んだ理由、キッカケは何ですか?
しろくろフェス2017で2位だったチームでリベンジしたかった。
■大会当日のハイライトを教えてください
予選2回戦で相手の「ラブライブ!サンシャイン!!」に7点押し込んで勝った試合です。
■好きなタイトルを教えてください
アイドルマスターシンデレラガールズ
■良く遊びに行くカードショップはどこですか?
193名駅店
■当日、トリオを組んでくれたチームメイトに一言お願いします
タッグファイトお疲れ様でした。
中堅
| トリオサバイバル優勝 | 中堅 モコナ さん | ![]()  | 
| ヴァイスシュヴァルツ歴 | 8年 | |
| 使用タイトル | ラブライブ!サンシャイン!! | |
| デッキレシピはこちら | 
■そのデッキ(タイトル)を使った理由を教えてください
作品が好きだからです。
■今日使ったデッキ以外で使うか悩んだタイトルはありますか?
ご注文はうさぎですか??
選抜:「出会えてよかった チノ&ココア」
(「枕投げ」&「寝言むにゃむにゃ」)
■この3人でトリオを組んだ理由、キッカケは何ですか?
小春さんと一緒です。
■大会当日のハイライトを教えてください
決勝戦での「ラブライブ!サンシャイン!!」ミラーです。
お互い同じ動きをするからこその難しさがありました。
■好きなタイトルを教えてください
マクロスF
■良く遊びに行くカードショップはどこですか?
アメニティドリーム札幌店
■当日、トリオを組んでくれたチームメイトに一言お願いします
また組みましょう。
大将
| トリオサバイバル優勝 | 大将 ふぁるこん さん | ![]()  | 
| ヴァイスシュヴァルツ歴 | 3年 | |
| 使用タイトル | STAR WARS | |
| デッキレシピはこちら | 
■そのデッキ(タイトル)を使った理由を教えてください
相手を見ないデッキなので、自分の動きに専念できるからです。
■今日使ったデッキ以外で使うか悩んだタイトルはありますか?
ペルソナ(カムバックアイコン8枚採用)
■この3人でトリオを組んだ理由、キッカケは何ですか?
しろくろフェス2017でのリベンジです。
■大会当日のハイライトを教えてください
負けた試合なんですが……
エリス1枚にソウル5→6で2回アタックされて負けました。
■好きなタイトルは何ですか?
ニセコイ
■良く遊びに行くカードショップはどこですか?
アメニティドリーム札幌店
■当日、トリオを組んでくれたチームメイトに一言お願いします
いつも組んでくれてありがとう。

WGP2017札幌会場 松井五段おススメデッキレシピ
札幌会場おススメデッキレシピその1
| プレイヤー | ビオランテ@リントヴルム さん | ![]()  | 
| 戦績 | 決勝トーナメントベスト16 | |
| 使用タイトル | とある魔術の禁書目録&とある科学の超電磁砲 | |
| デッキレシピはこちら | 
決勝トーナメントに「とある科学の超電磁砲」を使って進出した「ビオランテ@リントヴルム」さんのデッキレシピです。
「ビオランテ@リントヴルム」さんはBCF2017の期間からずっと「とある科学の超電磁砲」を使用しているのですが、WGP2017環境への移り変わりもあってデッキ構築が少々アレンジされています。
クライマックスが置かれたタイミングで舞台から手札に戻ることができる「夏の楽しみ 黒子」の自動能力を駆使して、序盤は自分のターンに相手のキャラをひたすら倒していきます。
レベル2からは「“ただそれだけ”美琴」のCXコンボで相手の舞台にいるキャラを控え室に吹き飛ばすという流れまでは基本となります。
「“ただそれだけ”美琴」は存在そのものが相手には牽制になる、このタイトル特有のカードと言えますね。
WGP2017の環境で流行っている「けものフレンズ」や「戦姫絶唱シンフォギア」のようなイベントカードを軸にしたデッキに対しての対策として、相手のイベントカードのプレイを封じる「水辺の佐天」も採用されています。
現在の大会環境を踏まえた上で過去にあるカードプールを見直す大事さを改めて教えてくれるデッキ構築ですね……!!
札幌会場おススメデッキレシピその2
| プレイヤー | ななし さん | ![]()  | 
| 戦績 | 決勝トーナメントベスト16 | |
| 使用タイトル | 進撃の巨人 | |
| デッキレシピはこちら | 
2人目のオススメデッキレシピは「進撃の巨人」のデッキを使用した「ななし」さんのデッキです。
今回紹介するデッキはいわゆるグッドスタッフと呼ばれるタイプです……が、目を引く点が多々ありました!!
要所要所で最新弾のカードを押さえられています……「ななし」さんの個性の出ているデッキ構築ですね…!!
まず、レベル1の「“背負った宿命”エレン」のCXコンボを採用しています。
このカードはCXコンボが決まると控え室から「対巨人戦用『立体機動装置』」を手札に戻した上で、相手にフロントアタックされた時に手札に戻ることができる原作ならではのユニークな能力を持っています。
相手の『バトル相手がリバースした時』に発動する能力の対策としても有効です。
レベル2からは『チェンジ』によって「“運命への抗い”ミカサ」の舞台を動き回る能力で相手を翻弄しつつ、状況に応じて「“自由を掴むため”サシャ」で攻めていきます。
「“自由を掴むため”サシャ」は相手の前列と後列関係なく控え室に置く能力を持っているので、相手に見せて手札に加えるだけでも牽制することができます。
この他にも「進撃の巨人」には様々なデッキタイプが存在するので、今後も紹介させていただきます!






©2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
©クール教信者/双葉社
©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
©2019 丸戸史明・深崎暮人・KADOKAWA ファンタジア文庫刊/映画も冴えない製作委員会
©Disney/Pixar
©2014 橘公司・つなこ/KADOKAWA 富士見書房刊/「デート・ア・ライブⅡ」製作委員会
©2019 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅢ」製作委員会
©春場ねぎ・講談社/映画「五等分の花嫁」製作委員会
®KODANSHA
©藤本タツキ/集英社・MAPPA
©丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード4製作委員会
©2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project
©2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved.
©2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
©白米良・オーバーラップ/ありふれた製作委員会
© 2020 DONUTS Co. Ltd. All Rights Reserved.
©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
©Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
©2001-2022 CIRCUS
©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
©KADOKAWA CORPORATION 2023
©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
©高橋弥七郎/いとうのいぢ/アスキー・メディアワークス/『灼眼のシャナF』製作委員会
©PROJECT YOHANE
©矢吹健太朗/集英社・あやかしトライアングル製作委員会
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
©Pyramid,Inc./成子坂製作所
©山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
©2015, 2017, 2021 BIGWEST
©bushiroad ©HAKAMA Inc.
©bushiroad All Rights Reserved.
©春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁∽」製作委員会
©2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
©CLAMP・ST/講談社・NEP・NHK
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc. All Rights Reserved.
THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2024
©Frontwing/Project GPT
©高橋陽一/集英社・2018キャプテン翼製作委員会
©高橋陽一/集英社・キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編製作委員会
©あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key 
©2024 劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」製作委員会
©KADOKAWA CORPORATION 2024
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会
©東映アニメーション
©プロジェクトラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
©内藤マーシー・講談社/「甘神さんちの縁結び」製作委員会
©真島ヒロ・上田敦夫・講談社/FT100YQ製作委員会・テレビ東京
©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
©2023 時雨沢恵一/KADOKAWA/GGO2 Project
©丸山くがね・KADOKAWA刊/劇場版「オーバーロード」聖王国編製作委員会
© 2023 あおぎり高校 / viviON, inc.
©NANOHA 20th PROJECT
©雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会
©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社
©原悠衣・芳文社/劇場版きんいろモザイク Thank you!! 製作委員会
