更新履歴
(2021/4/8)
閉場時刻を18:00から17:00に変更いたしました。
あわせて、一部の大会プログラムの開催時間を変更いたしました。
(2021/4/6)
トリオサバイバル参加応募の当落を発表しました。
応募フォームのマイページよりご確認ください。
メニュー
概要
しろくろフェス2021がリアルの会場に帰ってきた!
2年ぶりの開催となるチーム戦トリオサバイバルや、デッキ選びがカギとなる4デッキサバイバルを開催だ!
▼入場等のイベント全体概要はこちらのページをご覧ください▼

【開催日・時間】
2021年5月3日 9:00~17:00
【開催大会】
・トリオサバイバル in しろくろフェス2021
・4デッキサバイバル
・フリーファイト
【タイムテーブル】
受付時間 |
大会名 |
9:00~9:30 |
トリオサバイバル in しろくろフェス2021 |
10:00~10:10開催 |
開会式
|
12:00~16:20 |
フリーファイト |
13:30~13:50 |
4デッキサバイバル |
16:30~16:40開催 |
閉会式
|
参加方法
トリオサバイバル in しろくろフェス2021
事前予約のみ
※当日受付はございません
ブシロード応募フォームからご応募ください。

【応募締切】4月4日(日)23:59締め切りました
【当落発表】4月6日(火)発表しました
【予約の注意事項】
チーム3名の代表としてチーム代表の1名がご応募ください。なお、ご応募の際にチームメイトのブシロード応募フォームのユーザーIDをご入力頂く必要があります。そのため、ブシロード応募フォームのユーザーIDを取得した方でないと参加できません。
重複応募は無効となります。
当日までにチームメイトの変更が可能です。変更後のメンバーについてご連絡いただく必要はありません。
【大会当日】
受付終了時間までに入場し受付を完了する必要があります。
チーム3名がそろった状態でないと入場いただけません。時間に余裕をもって会場までお越しください。
混雑が予想されますのでの会場近辺での待ち合わせはご遠慮ください。
入場時に当選確認のためにブシロード応募フォームマイページをご提示ください。
大会受付に必要となるため、チームメンバーの「ブシロードID」と「氏名」を答えられるようにしてください。
本人確認を行う場合がありますので、チームの代表者は本人確認証をお持ちください。
4デッキサバイバル
当日受付
ただし、トリオサバイバルに参加した方のみ参加可能。
※会場内滞留人数管理の必要からトリオサバイバルに参加していなかった方はご参加いただけません。
フリーファイト
当日受付
参加賞&上位賞
トリオサバイバル in しろくろフェス2021
4デッキサバイバル
フリーファイト
大会レギュレーション
トリオサバイバル
構築条件 |
■特殊ネオスタンダード構築
自由にタイトルを選び(チームメイト同士で同じタイトルでも可)ネオスタンダード構築に従って構築。
ただし、同名カードはチーム内で合計4枚までしか使用できません。
同名異能力のカードも同名カードとして扱います。
カードに記載された永続能力により、5枚以上デッキに入れられるカードは、規定の枚数までチームで使うことができます。
ネオスタンダード構築についての「カードの使用制限に関するルール」が適用されます。
|
大会形式 |
各チームの先鋒、中堅、大将どうしで対戦を行います。各回戦の勝敗は、先鋒、中堅、大将の3対戦において、2勝以上のチームが「勝ち」、1勝以下のチームが「負け」となります。
例:時間切れにより両チーム1勝2敗となった場合、両チームとも成績は「負け」となります。
【予選ラウンド】
1試合35分1本制 ダブルエリミネーション
回戦数及び予選通過者は下記表の方法で決定します。

※3ブロックに分け、それぞれをこの基準で運営する予定です。
【決勝ラウンド】
1試合35分1本制 シングルエリミネーション(3位決定戦あり)
【時間切れ・同時敗北の処理】
両者敗北
※ただし、決勝ラウンドにて4位以内のチームや順位を決定できなくなる場合、試合時間を延長して勝敗を決定する場合があります。
【同時敗北の処理】
非ターンプレイヤーの勝利
|
4デッキサバイバル
構築条件 |
「ネオスタンダード構築」を満たすデッキを4つまで使用できます。
同じタイトルのデッキを複数使用することもできます。ただし、同名カードは全デッキを通して合計4枚までしか使用できません。
※カードに記載された永続能力により、5枚以上デッキに入れられるカードは、全デッキを通して規定の枚数まで入れることができます。
|
大会形式 |
■1試合35分1本制 スイスドロー全4回戦
使用できるデッキがなくなった時点でリタイアとなります。
3ブロックに分けて進行予定です。
■時間切れ・同時敗北の処理
そのマッチは、両者敗北となります。
■大会の進め方
【1】
参加者は4つまでデッキを使用することができます。
【2】
対戦に負けるとその対戦で使用していたデッキは以降の対戦で使用できなくなります。
【3】
次の回戦が始まる前に、前の回戦で使用者の多かったタイトルを発表し、それらのタイトル「殿堂入りタイトル」に追加されます。「殿堂入りタイトル」のデッキは次の回戦以降使用できなくなります。
1回戦終了時:1回戦の上位10タイトルを追加
2回戦終了時:2回戦の上位10タイトルを追加
3回戦終了時:3回戦の上位10タイトルを追加
4回戦終了時:4回戦の上位10タイトルを追加
【4】
使用できるデッキがなくなるとリタイアとなります。
【5】
4回戦終了後に「勝ち数」を3ポイント、「殿堂入りタイトルに含まれないデッキ」を2ポイントとして合計点数が最も高いプレイヤーが優勝となります。負けて使用できなくなったデッキでも「殿堂入りタイトル」に含まれていなければポイントが与えられます。
※合計点数が同じ場合、勝ち数の多いプレイヤーがより上位となり、そこまで同じ場合はオポーネント、ランダムな方法の順で順位を決定します。
(例)
Aさんは下記4つのデッキを持って参加しています。
「カードゲームしよ子」
「BanG Dream!」
「探偵オペラ ミルキィホームズ」
「アサルトリリィ」
1回戦で「カードゲームしよ子」のデッキを使用し対戦に負けました。また、1回戦で最も使用者の多かったタイトルは「BanG Dream!」でした。この場合、Aさんが2回戦以降で使用できるデッキは「探偵オペラ ミルキィホームズ」と「アサルトリリィ」のみとなります。
|
フリーファイト
構築条件 |
■ネオスタンダード構築
フリーファイトではクライマックスカードは必ず8枚使用してください。 |
大会形式 |
フリーファイト受付にて、スタッフがお並び順に随時マッチングを行います。対戦が終了したら対戦相手と一緒にフリーファイト受付にて結果報告を行い、次のマッチングに進みます。
※投了は禁止です。スタッフが「きちんと対戦をしていない」と判断した場合、すべての戦績が無効になります。
※4戦すると新しいスコアシートをお渡しいたします。2戦・4戦の参加賞はスコアシートごとにお渡しいたします。
|
諸注意
新型コロナウィルス感染症対策について
新型コロナウィルス感染症対策については行政当局からの要請に従ってください。
大会にご参加される際には、マスクの着用をお願い致します。また自己検温にご協力ください。発熱の場合はご参加を控えるようにお願い致します。
対戦の直接の観戦につきましては、密集状態を避けるため禁止です。
対戦相手の持ち物には触れないようにお願いいたします。
ジャッジやスタッフがやむを得ず参加者の持ち物に触れる場合がございます。
基本フロアルールをご確認ください
大会に参加されるプレイヤーは、「ブシロードTCG基本フロアルール」(PDFファイル)を必ずご確認ください。
「ブシロードTCG基本フロアルール」は、ブシロードの大会に参加する際の、基本的なマナーやルールについて説明しています。この基本フロアルールに記載の内容をよく読んで、ルールを守ってご参加ください。皆さまのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
ブシロード公式大会参加資格ついて
罰則規定の適用により、ブシロード公式大会参加資格をはく奪されているプレイヤーは参加できません。参加が発覚した場合、さらに厳重な処分を適用します。
新商品の使用制限について
すべての大会で、発売日当日(PRカードの場合配布当日)より使用可能です。
カードスリーブの使用について
本イベントの大会では必ずスリーブを使用してください。
4重以上の多重スリーブは禁止します。スリーブを重ねて使用する場合は、3重以下で行ってください。
過度な汚れや傷のない、きれいなスリーブを使用してください。
以下のようなスリーブを使用している場合など、スリーブやカードの区別がつく可能性があると判断した場合は、スタッフやジャッジより、交換などの対応を求めることがあります。
1.透明スリーブのみを使用している場合。
2.横からカードの側面を見て、カードの区別がつくと判断される場合。
2.イラストスリーブなどの不透明なスリーブの上に、模様や文字の入った一部が不透明なスリーブを使用している場合。
3.カードの保護の目的を超えて過剰に重ねられていて、ゲームの進行に影響があると判断される場合。
4.スリーブの模様や文字がカードの表面(情報が印刷されている面)にかかっているなど、カードの情報が隠れている、もしくは見づらく、ゲームの進行に影響があると判断される場合。
海賊版の使用について
ロゴやイラスト等を権利者の許可なく使用して製作された、プレイマットやスリーブなど(いわゆる海賊版)の使用は禁止とさせて頂きます。
取材について
イベント中、会場内では各種取材が行われる可能性がございます。取材時に撮影された写真、動画などが各種媒体記事などに使用される場合がございます。あらかじめご了承ください。
入賞者はデッキレシピの提出および公式HP等への掲載を拒否できません。拒否した場合には出場停止を含む罰則が与えられることがあります。
●ゲストプレイヤーや公式プレイヤーの入賞について
ゲストプレイヤーや公式プレイヤーが決勝大会で優勝した場合、次点のプレイヤーにも賞品が与えられます。