
普通にパックを開けるだけではもったいない! どうせなら遊びながらパックを開けよう!
そんなコンセプトで生まれたのが、この「2パック★ヴァイスシュヴァルツ」だ!
ド直球なネーミングの奥に秘められた、新感覚ヴァイスシュヴァルツを体感せよ!
※画像をクリックするとPDFファイルが開きますのでプリントアウトなどにご利用ください。


お互いに未開封のブースターパックを2パックずつ準備しよう!
新しいボックスを用意して、おみくじ感覚で選んでも面白いぞ!

パックを裏向きにして、中身を見ないように(←ここが重要!)2パックを開封しよう!
※うっかり中身を見てしまってもファイトはできますが、
何が出るかわからないドキドキ感が薄れてしまうので、なるべく見ないようにしましょう。
※スリーブに入れてファイトしたい場合は、この時に入れましょう。

2パック合わせて16~18枚のカードを重ねて、シャッフルしよう!
シャッフルが終わったらデッキ(山札)の完成だ!

いつものヴァイスシュヴァルツとは異なる特殊ルールを説明するぞ!

相手のレベルを1にしたら勝利! 5分で決着するまさに超短期決戦!

お互いに最初の手札は0枚! 最初に引くカードが勝負を分ける!?

手札に引き入れたカードはすぐに使うことができるぞ!
レベル3などの強力なカードを引き入れたら大チャンスだ!
※色・レベル条件が解除され、カードのプレイに必要なコストがなくなります。
※テキストに書かれている条件は満たす必要があります。
例:あなたの《音楽》のキャラがいないなら、手札からプレイできない。
※テキストに書かれているコストは支払う必要があります。
ルールによる『【自】アンコール[(3)]』のコストも支払う必要があります。

リフレッシュをした後のクロック増加がなくなるぞ!
不死鳥-Phoenix-のごとく復活した山札とともに、最後まで諦めずにファイトしよう!
※「リフレッシュをした後、山札の上から1枚をクロック置場に置く」
という行動(リフレッシュポイントの解決)がなくなります。
※山札と控え室の両方のカードがなくなった場合、状況によっては複雑な処理になることがあるため、
例外として、そのプレイヤーは、その時点で直ちにゲームに敗北します。
ここまでが「2パック★ヴァイスシュヴァルツ」の基本となる特殊ルールだ!
新商品のブースターパックを買った時や、
毎日の運試し感覚で「2パック★ヴァイスシュヴァルツ」で遊んでみよう!
意外なカードが予想外の活躍をするかもしれないぞ!
慣れてきたら、みんなで自由に特殊ルールを決めて遊んでみよう!
一例として、スタッフおすすめの特殊ルールを1つ提案するぞ!

箔押しサインカードが出たら勝利!! キミの手で歓喜の瞬間を引き寄せろ!!
これが決まったら、自分も相手も周りのみんなも一緒になって祝福だ!!
※自身のいずれかの領域に表向きに箔押しサインカードが置かれた場合や、
トリガーチェックやダメージチェックなどで箔押しサインカードがめくれた場合、
そのプレイヤーは、その時点で直ちにゲームに勝利します。
※手札に箔押しサインカードがある場合、いつでもそのカードを公開することができます。
公開したプレイヤーは、その時点で直ちにゲームに勝利します。
※お互いの同意があれば、そのままファイトを続けても構いません!

続けて「2パック★ヴァイスシュヴァルツ」で遊んでいくと、
50枚に近いカードが手元に貯まっていくぞ!
そこで、それらのカードを使って、さらなるファイトにチャレンジしてみよう!
以下のファイトでは、通常のヴァイスシュヴァルツのルールから、
「色条件」だけを解除したルールでファイトするのがおすすめだぞ!

「2パック★ヴァイスシュヴァルツ」3セット分、
48~54枚のカードすべてを使ってデッキを作ろう!
通常よりクライマックスが少ないので、
大ダメージが入りやすいスリリングな展開でファイトができるぞ!

「2パック★ヴァイスシュヴァルツ」5セット分、
80~90枚のカードから50枚を使ってデッキを作ろう!
限られたカードの中でデッキを作る構築力が試されるぞ!
例えば、2人で1ボックスをシェアすることで、「2パック★ヴァイスシュヴァルツ」を5回、
途中で「トリプル」を挟みながら、最後に「リミテッド」を楽しむことができるぞ!
ファイトできる時間にあわせて、いろいろなファイトを試してみてはいかが?
《さくっと30分コース》
「2パック★ヴァイスシュヴァルツ」×5
《ゆったり60分コース》
「2パック★ヴァイスシュヴァルツ」×5 → 「リミテッド」
《じっくり90分コース》
「2パック★ヴァイスシュヴァルツ」×3 → 「トリプル」
→「2パック★ヴァイスシュヴァルツ」×2 → 「リミテッド」
さぁ、キミもブースターパックでいろいろな「ヴァイスシュヴァルツ」を遊びつくそう!

Q. 最初にクライマックスを引いてしまいました……。どうすればいいですか?
A. 自分の不運を嘆いたあと、意を決してクロックに置き、新たにカードを2枚引くといいでしょう。
相手のクライマックスが山札の下の方にありさえすれば、7ダメージを与えるだけで勝てます!
Q. ダメージを受けます。もうクライマックスが2枚見えてしまっています……。どうすればいいですか?
A. パラレルカードの中には“第3のクライマックスカード”も存在します。その可能性に賭けましょう。
さらには、「ヴィクトリーサイン!!」を決めれば大逆転勝利です。最後まで勝負はわかりません!
Q. エクストラブースターでも遊ぶことはできますか?
A. エクストラブースターの場合は3パック(通常18枚)にすることで遊ぶことができますが、
パックによりデッキに入るクライマックスの枚数が偏るのでご注意ください!
Q. 「レベルリミット-2-」や「ファーストハンド-1-」にしても大丈夫ですか?
A. 「レベルリミット-2-」以上にする場合は、山札と控え室のカードがなくなることが多くなるので、
「3パック★ヴァイスシュヴァルツ」にして遊ぶといいでしょう。
「ファーストハンド-1-」以上にする場合、手札の入れ替えの有無は自由に決めて構いません!
Q. 控え室にカードがない状態で、山札の最後の1枚でトリガーチェックするとどうなりますか?
A. 山札と控え室の両方のカードがなくなったので敗北になりますが、
お互いの同意があれば、それを最後のアタックとして、そのままファイトを続けても構いません!
(その場合、そのアタックの終わりに勝敗がついていなければ、敗北となります。)
Q. 控え室にカードがない状態で、ダメージチェックでめくった山札の最後の1枚が
クライマックスだとどうなりますか?
A. 山札と控え室の両方のカードがなくなったので敗北になりますが、
お互いの同意があれば、それをダメージキャンセルとして控え室に置き、
「P-リフレッシュ」をしたあと、そのままファイトを続けても構いません!

©2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
©クール教信者/双葉社
©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
©2019 丸戸史明・深崎暮人・KADOKAWA ファンタジア文庫刊/映画も冴えない製作委員会
©Disney/Pixar
©2014 橘公司・つなこ/KADOKAWA 富士見書房刊/「デート・ア・ライブⅡ」製作委員会
©2019 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅢ」製作委員会
©春場ねぎ・講談社/映画「五等分の花嫁」製作委員会
®KODANSHA
©藤本タツキ/集英社・MAPPA
©丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード4製作委員会
©2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project
©2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved.
©2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
©白米良・オーバーラップ/ありふれた製作委員会
© 2020 DONUTS Co. Ltd. All Rights Reserved.
©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
©Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
©2001-2022 CIRCUS
©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
©KADOKAWA CORPORATION 2023
©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
©高橋弥七郎/いとうのいぢ/アスキー・メディアワークス/『灼眼のシャナF』製作委員会
©PROJECT YOHANE
©矢吹健太朗/集英社・あやかしトライアングル製作委員会
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
©Pyramid,Inc./成子坂製作所
©山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
©2015, 2017, 2021 BIGWEST
©bushiroad ©HAKAMA Inc.
©bushiroad All Rights Reserved.
©春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁∽」製作委員会
©2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
©CLAMP・ST/講談社・NEP・NHK
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc. All Rights Reserved.
THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2024
©Frontwing/Project GPT
©高橋陽一/集英社・2018キャプテン翼製作委員会
©高橋陽一/集英社・キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編製作委員会
©あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key
©2024 劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」製作委員会
©KADOKAWA CORPORATION 2024
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会
©東映アニメーション
©プロジェクトラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
©内藤マーシー・講談社/「甘神さんちの縁結び」製作委員会
©真島ヒロ・上田敦夫・講談社/FT100YQ製作委員会・テレビ東京
©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
©2023 時雨沢恵一/KADOKAWA/GGO2 Project
©丸山くがね・KADOKAWA刊/劇場版「オーバーロード」聖王国編製作委員会
© 2023 あおぎり高校 / viviON, inc.
©NANOHA 20th PROJECT
©雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会
©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社
©原悠衣・芳文社/劇場版きんいろモザイク Thank you!! 製作委員会
