検索結果
697 件該当しました。276~300件目を表示しています。
| Q276 (2011-06-02) |
|---|
|
[DG/SE08-20:ナイスバディ・エトナ] Q『【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは相手の控え室のクライマックスを1枚選び、山札に戻す。相手はその山札をシャッフルする。』について。 相手の控え室にクライマックスがない場合、手札から舞台に置くことはできますか? |
| Aはい、できます。手札から舞台に置いた後、自動能力をプレイしますが、控え室にクライマックスがないので、何も行いません。 |
| Q277 (2011-06-26) |
|---|
|
[BM/S15-012:浮遊霊 八九寺真宵] Q『【自】[(2)]このカードがアタックした時、クライマックス置場に「まよいマイマイ」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたのキャラすべてに、そのターン中、次の能力を与える。『【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードの与えたダメージがキャンセルされた時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』』について。 この能力を持つ「浮遊霊 八九寺真宵」が前列に3枚(「真宵A」「真宵B」「真宵C」とします)いて、「真宵A」から順番にアタックして必要なコストを払います。この能力で与えられる自動能力(『【自】追加1ダメージ』とします)がどのように発動するか、どのように解決すればいいかを教えてください。 |
| A「真宵A」がアタックした時に、「真宵A」「真宵B」「真宵C」に『【自】追加1ダメージ』が与えられます。「真宵A」の与えたダメージがキャンセルされた時、「真宵A」が持つ1つの『【自】追加1ダメージ』が発動し、相手に1ダメージを1回まで与えます。 「真宵B」がアタックした時に、「真宵A」「真宵B」「真宵C」に『【自】追加1ダメージ』が与えられます。「真宵B」の与えたダメージがキャンセルされた時、「真宵B」が持つ2つの『【自】追加1ダメージ』が発動し、相手に1ダメージを2回まで与えます。 「真宵C」がアタックした時に、「真宵A」「真宵B」「真宵C」に『【自】追加1ダメージ』が与えられます。「真宵C」の与えたダメージがキャンセルされた時、「真宵C」が持つ3つの『【自】追加1ダメージ』が発動し、相手に1ダメージを3回まで与えます。 |
| Q278 (2011-06-26) |
|---|
|
Q『【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードの与えたダメージがキャンセルされた時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』について。 この能力を持つキャラがダメージステップで与えるダメージはキャンセルされませんでしたが、それ以外の何らかの理由(『【自】このカードのバトル相手がリバースした時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』など)でこのキャラが与えたダメージがキャンセルされました。この時、この自動能力は発動しますか? |
| Aはい、発動します。ただし、発動するのは1ターンにつき1回までですので、ご質問の自動能力が1回発動した場合、そのターン中、そのキャラが与えたダメージが再度キャンセルされても、再度この自動能力が発動することはありません。 |
| Q279 (2011-06-26) |
|---|
|
Q『【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードの与えたダメージがキャンセルされた時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』について。 この能力を持つキャラのアタックのトリガーチェックで「ショットアイコン」がトリガーし、そのキャラが次に与えたダメージがキャンセルされました。どのように処理すればいいですか? |
| Aダメージがキャンセルされた時、攻撃キャラが持つ自動能力『【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードの与えたダメージがキャンセルされた時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』と、トリガーしたショットアイコンを持つカードから発生した自動能力『【自】このターン中、今回の攻撃キャラが次に与えるダメージがキャンセルされた時、相手に1ダメージを与える。』の2つの自動能力が同時に発動し、相手に1ダメージを1回もしくは2回与えます。 |
| Q280 (2011-12-09) |
|---|
|
Q『【自】 この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードの与えたダメージがキャンセルされた時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』について。 この能力を持つキャラが何らかの理由(『あなたに1ダメージを与える。』など)で自分に与えたダメージがキャンセルされました。この時、この自動能力は発動しますか? |
| Aはい、発動します。 |
| Q281 (2011-06-26) |
|---|
|
[BM/S15-027:猿に願った少女 神原駿河] [BM/S15-027SP:猿に願った少女 神原駿河] Q【自】[(1)]あなたのクライマックス置場に「するがモンキー」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見てそれぞれ異なるカード名のキャラを2枚まで選んで相手に見せる。その後、相手はそれらのキャラを1枚選び、控え室に置き、残りのカードをあなたの手札に加える。その山札をシャッフルする。』について。 山札が残り2枚以下の時に、山札のカードをすべて選んで相手に見せました。相手が選んで控え室に置くカードはリフレッシュするカードに含まれますか? |
| Aはい、含まれます。相手に見せているカードは山札の一部として扱いますので、その時にはリフレッシュしません。相手が選んだカードを控え室に置き、残りのカードを手札に加えることで、山札のカードが無くなるので、その後、リフレッシュします。 |
| Q282 (2011-06-26) |
|---|
|
[BM/S15-027:猿に願った少女 神原駿河] [BM/S15-027SP:猿に願った少女 神原駿河] Q【自】[(1)]あなたのクライマックス置場に「するがモンキー」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見てそれぞれ異なるカード名のキャラを2枚まで選んで相手に見せる。その後、相手はそれらのキャラを1枚選び、控え室に置き、残りのカードをあなたの手札に加える。その山札をシャッフルする。』について。 『【永】このカードのカード名は「(文字列)」としても扱う。』などの能力で、別のカード名を持っているカードが山札に2枚以上ある場合、本来のカード名のカードと、別のカード名のカードとして、同じカードを2枚選ぶことはできますか? |
| Aいいえ、できません。『【永】このカードのカード名は「(文字列)」としても扱う。』などの能力は、そのキャラが舞台にいるときに効果を発揮します。そのため、そのカードが山札や控え室などの、舞台以外の領域にある間は、そのカードは別のカード名を持っていません。 |
| Q283 (2011-06-26) |
|---|
|
[LB/W02-068:鏡よ、鏡] Q『あなたは自分の控え室の、自分の舞台にいるキャラと同じカード名のキャラを1枚選び、手札に戻す。』について。 自分の舞台に「花咲 茜」がいます。『【永】このカードのカード名は「花咲 茜」としても扱う。』という能力を持つ、控え室の「花咲 藍」を選ぶことはできますか? |
| Aいいえ、できません。『【永】このカードのカード名は「(文字列)」としても扱う。』などの能力は、そのキャラが舞台にいるときに効果を発揮します。そのため、そのカードが山札や控え室などの、舞台以外の領域にある間は、そのカードは別のカード名を持っていません。 |
| Q284 (2011-06-26) |
|---|
|
[BM/S15-081:ブラック羽川] [BM/S15-081S:ブラック羽川] Q『【自】このカードがアタックした時、クライマックス置場に「つばさキャット」があるなら、あなたは自分の山札を見て自分の舞台にいるキャラと同じカード名のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加える。その山札をシャッフルする。』について。 『【永】このカードのカード名は「(カード名)」としても扱う。』などの能力で、舞台のキャラが別のカード名を持っている場合、そのカード名のカードを選ぶこともできますか? |
| Aはい、できます。 |
| Q285 (2011-06-26) |
|---|
|
[BM/S15-096:“エナジードレイン”ブラック羽川] Q『【永】 あなたは他のあなたのキャラの『【自】 アンコール』を使えない。』について。 この能力を持つキャラが2枚舞台にいて、アンコールステップでの処理などの理由で、1枚ずつ舞台から控え室に置きます。2枚目に置かれるキャラを『アンコール』できますか? |
| Aはい、できます。2枚目のキャラが舞台から控え室に置かれた時に、『【永】 あなたは他のあなたのキャラの『【自】 アンコール』を使えない。』という能力を持つキャラが舞台にいないので、この能力の効果は発揮していません。 |
| Q286 (2011-06-26) |
|---|
|
[BM/S15-096:“エナジードレイン”ブラック羽川] Q『【永】 あなたは他のあなたのキャラの『【自】 アンコール』を使えない。』について。 この能力を持つキャラが2枚舞台にいて、何らかの効果やルール処理などの理由で、2枚同時に舞台から控え室に置きます。この2枚のキャラを『アンコール』できますか? |
| Aはい、できます。2枚のキャラが同時に舞台から控え室に置かれた時に、『【永】 あなたは他のあなたのキャラの『【自】 アンコール』を使えない。』という能力を持つキャラが舞台にいないので、この能力の効果は発揮していません。 |
| Q287 (2011-09-29) |
|---|
|
[BM/S15-026:家庭の事情 羽川翼] Q『【永】他のあなたの《怪異》のキャラすべてに、パワーを+500し、次の能力を与える。『【起】[あなたのキャラを1枚レストする] そのターン中、このカードのパワーを+1000。』』について。 この能力を持つ「家庭の事情 羽川翼」をレストして、他の《怪異》のキャラのパワーを+1000できますか? |
| Aはい、できます。パワーを上げたい《怪異》のキャラの『【起】[あなたのキャラを1枚レストする] そのターン中、このカードのパワーを+1000。』をプレイして、コストとして「家庭の事情 羽川翼」をレストすることで、そのキャラのパワーを+1000できます。 |
| Q288 (2011-09-29) |
|---|
|
[IM/S14-002:みんなのお姉さん やよい] [IM/S14-002SP:みんなのお姉さん やよい] Q【自】[(5)] この能力は1ターンにつき1回まで発動する。他のあなたのキャラがアタックした時、クライマックス置場に「おはよう!!朝ご飯」があるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、このカードをスタンドする。』について この能力を持つ「みんなのお姉さん やよい」が前列に3枚(「やよいA」「やよいB」「やよいC」とします)いて、ストックは十分にあります。この能力を3回使って1ターンに6回アタックすることはできますか? |
| Aいいえ、できません。「やよいA」がアタックした時に、「やよいB」と「やよいC」の自動能力が発動します。ここで、コストを払わなくても1回発動したことになりますので、これ以降、そのターン中、「やよいB」と「やよいC」の自動能力は発動しません。次に、「やよいB」がアタックした時に、「やよいA」の自動能力が発動し、コストを払うことで「やよいA」をスタンドできます。その後、「やよいC」と「やよいA」がアタックできます。つまり、この能力を使ってアタックできるのは、通常1ターンに最大でも4回までです。 |
| Q289 (2011-09-29) |
|---|
|
[RW/W15-007:“昔なじみ”小鳥] Q『【自】このカードのバトル相手がリバースした時、あなたのクライマックス置場に「当たり前の楽しみ」があるなら、あなたは他の自分のキャラを1枚選び、レストし、後列のキャラのいない枠に動かす。』について。 レスト状態のキャラしかいなかったり、後列すべてにキャラがいる場合はどうなりますか? |
| A順番に、実行可能な限り解決します。この能力ではレスト状態のキャラも選べます。選んだキャラがスタンド状態やリバース状態であれば、そのキャラをレストします。その後、後列すべてにキャラがいる場合は動かせませんが、後列のキャラのいない枠が1つでもある場合は動かします。 |
| Q290 (2011-09-29) |
|---|
|
[RW/W15-040:ひまわり畑のルチア] Q『【永】このカードがレストしているなら、このカードは《手袋》をすべて失い、すべてのプレイヤーの前列のカード名に「ルチア」か「静流」を含まないキャラすべてに、パワーを-500。』について。 この能力を持つレスト状態の「ひまわり畑のルチア」が自分と相手の舞台にあわせて1枚いる状態です。もともとのパワーが500の「キャラA」を後列から前列に動かしました。どうなりますか? |
| A前列に動くことで、「キャラA」はパワーが0になるので、ルール処理により、舞台から控え室に置かれます。 |
| Q291 (2011-09-29) |
|---|
|
[RW/W15-040:ひまわり畑のルチア] Q『【永】このカードがレストしているなら、このカードは《手袋》をすべて失い、すべてのプレイヤーの前列のカード名に「ルチア」か「静流」を含まないキャラすべてに、パワーを-500。』について。 この能力を持つレスト状態の「ひまわり畑のルチア」が自分と相手の舞台にあわせて1枚いる状態です。もともとのパワーが1000の「キャラB」が前列にいます。「キャラB」が『そのターン中、パワーを-500。』の効果でパワーを-500されました。どうなりますか? |
| Aパワーの増減を計算した結果、「キャラB」はパワーが0になるので、ルール処理により、舞台から控え室に置かれます。 |
| Q292 (2011-09-29) |
|---|
|
[RW/W15-040:ひまわり畑のルチア] Q『【永】このカードがレストしているなら、このカードは《手袋》をすべて失い、すべてのプレイヤーの前列のカード名に「ルチア」か「静流」を含まないキャラすべてに、パワーを-500。』について。 この能力を持つレスト状態の「ひまわり畑のルチア」が自分と相手の舞台にあわせて1枚いる状態です。もともとのパワーが500の「キャラA」が、パワー不足のルール処理で舞台から控え室に置かれました。このキャラを『アンコール』するとどうなりますか? |
| A『アンコール』の効果で、控え室から舞台のもとの枠にレスト状態で置かれますが、「キャラA」はパワーが0になるので、ルール処理により、舞台から控え室に置かれます。 |
| Q293 (2011-09-29) |
|---|
|
[RW/W15-040:ひまわり畑のルチア] Q『【永】このカードがレストしているなら、このカードは《手袋》をすべて失い、すべてのプレイヤーの前列のカード名に「ルチア」か「静流」を含まないキャラすべてに、パワーを-500。』について。 この能力を持つレスト状態の「ひまわり畑のルチア」が自分と相手の舞台にあわせて1枚いる状態です。もともとのパワーが1000の「キャラB」が、パワー不足のルール処理で舞台から控え室に置かれました。このキャラを『アンコール』するとどうなりますか? |
| A『アンコール』の効果で、控え室から舞台のもとの枠にレスト状態で置かれます。「キャラB」はパワーが500になるので、舞台に置かれたままです。 |
| Q294 (2011-09-29) |
|---|
|
[RW/W15-040:ひまわり畑のルチア] Q『【永】このカードがレストしているなら、このカードは《手袋》をすべて失い、すべてのプレイヤーの前列のカード名に「ルチア」か「静流」を含まないキャラすべてに、パワーを-500。』について。 この能力を持つレスト状態の「ひまわり畑のルチア」が自分と相手の舞台にあわせて1枚いる状態です。もともとのパワーが500の「キャラA」を後列から前列中央の枠に動かしました。後列には『【永】応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+500。』を持つキャラがいます。どうなりますか? |
| Aパワーの増減を計算した結果、「キャラA」はパワーが500になるので、舞台に置かれたままです。「キャラA」を手札から舞台に置いた場合などでも同様です。 |
| Q295 (2011-09-29) |
|---|
|
[RW/W15-040:ひまわり畑のルチア] Q『【永】このカードがレストしているなら、このカードは《手袋》をすべて失い、すべてのプレイヤーの前列のカード名に「ルチア」か「静流」を含まないキャラすべてに、パワーを-500。』について。 この能力を持つレスト状態の「ひまわり畑のルチア」が自分と相手の舞台にあわせて1枚いる状態です。『絆』や『【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+1500。』などの、舞台に置かれた時に発動する自動能力を持つ、もともとのパワーが500の「キャラA」を前列に置きました。どのような手順で処理をすればいいですか? |
| A以下の手順で処理をします。〈【1】「キャラA」の自動能力が発動します。【2】「キャラA」はパワーが0なので、ルール処理により、舞台から控え室に置かれます。【3】「キャラA」の自動能力をプレイします。実行可能であれば、その効果を解決します。〉 |
| Q296 (2011-09-29) |
|---|
|
[RW/W15-040:ひまわり畑のルチア] Q『【永】このカードがレストしているなら、このカードは《手袋》をすべて失い、すべてのプレイヤーの前列のカード名に「ルチア」か「静流」を含まないキャラすべてに、パワーを-500。』について。 この能力を持つレスト状態の「ひまわり畑のルチア」が自分と相手の舞台にあわせて1枚いる状態です。もともとのパワーが500の「キャラA」を後列から前列に動かしました。動かす前に、「キャラA」は『そのターン中、パワーを+1000。』の効果でパワーを+1000されています。どうなりますか? |
| Aそのターンの終わりまでは、パワーの増減を計算した結果、「キャラA」はパワーが1000になるので、舞台に置かれたままです。そのターンの終わりに、『そのターン中、パワーを+1000。』の効果が消滅することにより、「キャラA」はパワーが0になるので、ルール処理により、舞台から控え室に置かれます。 |
| Q297 (2011-09-29) |
|---|
|
[RW/W15-040:ひまわり畑のルチア] Q『【永】このカードがレストしているなら、このカードは《手袋》をすべて失い、すべてのプレイヤーの前列のカード名に「ルチア」か「静流」を含まないキャラすべてに、パワーを-500。』について。 この能力を持つスタンド状態の「ひまわり畑のルチア」が自分の後列にいて、もともとのパワーが500の「キャラA」が自分の前列にいます。「ひまわり畑のルチア」の『【起】[このカードをレストする] あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。』をプレイして「キャラA」のパワーを上げようとした場合、どうなりますか? |
| A起動能力の効果の解決が終わった後、パワーを確認します。そのターンの終わりまでは、パワーの増減を計算した結果、「キャラA」はパワーが1000になるので、舞台に置かれたままです。そのターンの終わりに、『そのターン中、パワーを+1000。』の効果が消滅することにより、「キャラA」はパワーが0になるので、ルール処理により、舞台から控え室に置かれます。 |
| Q298 (2011-09-29) |
|---|
|
[RW/W15-040:ひまわり畑のルチア] Q『【永】このカードがレストしているなら、このカードは《手袋》をすべて失い、すべてのプレイヤーの前列のカード名に「ルチア」か「静流」を含まないキャラすべてに、パワーを-500。』について。 この能力を持つスタンド状態の「ひまわり畑のルチア」が自分の前列にいて、このカードの正面(相手の前列)にもともとのパワーが500の「キャラA」がいます。フロントアタックをして「ひまわり畑のルチア」をレストすることで、「キャラA」のパワーが0になり控え室に置かれるので、このアタックはダイレクトアタックになりますか? |
| Aいいえ、フロントアタックのままです。バトル相手がいなくなってもダイレクトアタックにはなりませんので、攻撃キャラのソウルは上がりません。相手はカウンターステップにカードを使うことができますが、バトルステップでパワーを比較することもキャラをリバースすることもありません。 |
| Q299 (2011-09-29) |
|---|
|
Q『【自】あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたは自分のストックすべてを、控え室に置き、次の相手のターンの終わりまで、このカードのパワーを+3000。』などについて。 ストックが1枚もない状態で、自分のクライマックスフェイズに進んだ場合、パワーは上がらないのですか? |
| Aいいえ、上がります。自分のストックすべてを控え室に置くことは、コストや条件ではなく効果です。効果の一部が実行不可能な場合は、その部分については単に行われず無視されますので、ストックが1枚もない場合は、『次の相手のターンの終わりまで、このカードのパワーを+3000。』の部分だけを解決します。 |
| Q300 (2011-09-29) |
|---|
|
[RW/W15-064:秩序に叛逆する朱音] Q『【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のレベル0以下のキャラを1枚選び、控え室に置く。』について。 舞台にレベル0以下のキャラがいない場合、手札から舞台に置くことはできないのですか? |
| Aいいえ、できます。自分のレベル0以下のキャラを控え室に置くことは、舞台に置く時のコストや条件ではなく、手札から舞台に置かれる時に発動する自動能力の効果です。効果の全部が実行不可能な場合は、単に行われず無視されますので、舞台にレベル0以下のキャラがいない場合、特に何も行われません。 |
©2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
©クール教信者/双葉社
©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
©2019 丸戸史明・深崎暮人・KADOKAWA ファンタジア文庫刊/映画も冴えない製作委員会
©Disney/Pixar
©2014 橘公司・つなこ/KADOKAWA 富士見書房刊/「デート・ア・ライブⅡ」製作委員会
©2019 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅢ」製作委員会
©春場ねぎ・講談社/映画「五等分の花嫁」製作委員会
®KODANSHA
©藤本タツキ/集英社・MAPPA
©丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード4製作委員会
©2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project
©2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved.
©2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
©白米良・オーバーラップ/ありふれた製作委員会
© 2020 DONUTS Co. Ltd. All Rights Reserved.
©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
©Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
©2001-2022 CIRCUS
©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
©KADOKAWA CORPORATION 2023
©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
©高橋弥七郎/いとうのいぢ/アスキー・メディアワークス/『灼眼のシャナF』製作委員会
©PROJECT YOHANE
©矢吹健太朗/集英社・あやかしトライアングル製作委員会
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
©Pyramid,Inc./成子坂製作所
©山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
©2015, 2017, 2021 BIGWEST
©bushiroad ©HAKAMA Inc.
©bushiroad All Rights Reserved.
©春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁∽」製作委員会
©2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
©CLAMP・ST/講談社・NEP・NHK
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc. All Rights Reserved.
THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2024
©Frontwing/Project GPT
©高橋陽一/集英社・2018キャプテン翼製作委員会
©高橋陽一/集英社・キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編製作委員会
©あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key
©2024 劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」製作委員会
©KADOKAWA CORPORATION 2024
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会
©東映アニメーション
©プロジェクトラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
©内藤マーシー・講談社/「甘神さんちの縁結び」製作委員会
©真島ヒロ・上田敦夫・講談社/FT100YQ製作委員会・テレビ東京
©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
©2023 時雨沢恵一/KADOKAWA/GGO2 Project
©丸山くがね・KADOKAWA刊/劇場版「オーバーロード」聖王国編製作委員会
© 2023 あおぎり高校 / viviON, inc.
©NANOHA 20th PROJECT
©雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会
©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社
©原悠衣・芳文社/劇場版きんいろモザイク Thank you!! 製作委員会
