検索結果
697 件該当しました。176~200件目を表示しています。
| Q176 (2009-01-16) |
|---|
|
Q『あなたは自分のキャラを1枚とこのカードを選び、それぞれをスタンドして入れ替えてよい。』について。 一方または両方のキャラがもともとスタンドしていても、入れ替えることはできますか? |
| Aはい、できます。 |
| Q177 (2009-01-16) |
|---|
|
[CL/WE01-09:家庭的な智代] Q『あなたは自分の後列のレベル1以下のキャラを1枚選び、スタンドしてよい。』について。 もともとスタンドしているキャラにも効果を適用できますか? |
| Aはい、できます。ただし、何も起こりません。 |
| Q178 (2009-01-16) |
|---|
|
Q『バトル中のキャラすべてに、そのターン中、次の能力を与える。』などについて。 「バトル中のキャラすべて」とはどのキャラですか? |
| A効果を解決する時点で、防御キャラである自分のキャラと、攻撃キャラである相手のキャラの2枚です。 |
| Q179 (2009-03-13) |
|---|
|
Q『あなたは自分のクライマックスを1枚選び、ストック置場に置いてよい。』について。 ストック置場に置かれるクライマックスは、手札のクライマックスですか? |
| Aいいえ、クライマックス置場のクライマックスです。特に指定が無ければ、クライマックスはクライマックス置場にあるカードを指します。また、ストック置場に置かれたクライマックスの能力が永続能力の場合、効果が無くなります。自動能力の場合、既に効果が適用されているので、特に変化しません。 |
| Q180 (2009-11-16) |
|---|
|
[SB/S06-108:“クールガイ”伊達 政宗] Q『【自】[(2)] このカードとバトル中のキャラがレストした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは1枚引く。』について。 「このカードとバトル中のキャラがレストした時」とはいつのことですか? |
| A正面のキャラがこのカードにフロントアタックをしてレストした時や、このカードとのバトルでリバースした時に何らかの効果でレストした時などです。 |
| Q181 (2009-11-16) |
|---|
|
[IM/S07-002:情熱家 雪歩] Q『【自】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に「Kosmos,Cosmos」があるなら、あなたは自分の山札を上から3枚まで見て、山札の上に好きな順番で置く。』について。 山札の順番を入れ替えるのはトリガーステップよりも前ですか? |
| Aはい、トリガーステップより前のアタック宣言ステップ中です。 |
| Q182 (2009-11-16) |
|---|
|
[IM/S07-026:面倒くさがりな美希] Q『あなたの山札を公開し、相手はあなたの山札を見てレベル2以上のキャラを1枚選び、あなたの手札に加える。』について。 非公開領域である山札からキャラを探すのですから、「見つからなかった」という事にはできますか? |
| Aいいえ、できません。質問の効果では、一時的に山札を公開します。公開されている間は非公開領域ではないものとして扱います。ですので、「見つからなかった」という事にはできません。 |
| Q183 (2009-11-16) |
|---|
| Q『あなたか相手のクロックが、自分のカードの効果で控え室に置かれた時』『アタックフェイズ中、あなたか相手のキャラが、控え室から手札に戻った時』『相手のスタンドしているキャラがレストした時』などの発動条件について。2枚同時にクロックが控え室に置かれたり、2枚同時に控え室から手札に戻ったり、2枚同時にレストした場合、2回発動しますか。 |
| Aはい、2回発動します。 |
| Q184 (2009-11-16) |
|---|
|
[KF/S05-012:吹き荒ぶ風のゲーニッツ] [PT/W07-065:暴走するドライ] [PT/W07-067:純粋な憎悪ドライ] [PT/W07-T13:暴走するドライ] Q『【自】 このカードがアタックした時、あなたは(特定のカード)を1枚選び、控え室に置く。』などについて。 (特定のカード)がいない場合はどのようになりますか? |
| A選べるカードが無い場合、何も控え室に置きません。 |
| Q185 (2009-07-03) |
|---|
|
[SB/S06-101:“恋のかけひき”前田 慶次] [ZM/W03-027:カトレア・イヴェット・ラ・ボーム・ル・ブラン・ド・ラ・フォンティーヌ] Q『【自】 あなたのキャラのトリガーチェックでクライマックスがでた時、あなたは自分の山札の上から1枚を、ストック置場に置いてよい。』について。 ストック置場に置かれるのはトリガーチェックでめくれたクライマックスですか? |
| Aいいえ、トリガーチェックが終わった後のカードです。このカードの自動能力は、トリガーアイコンの効果を解決し、めくったカードをストック置場に置いた後にプレイします。 |
| Q186 (2009-11-20) |
|---|
|
Q『【自】[(1)] あなたのキャラのトリガーチェックでクライマックスがでた時、そのカードのトリガーアイコンが(特定のアイコン)なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、~』などについて。 (特定のアイコン)がトリガーした場合、どのような手順で処理をすればいいですか? |
| A以下の手順で処理をします。〈【1】トリガーアイコンの効果を解決します。【2】トリガーチェックでめくったカードをストック置場に置きます。【3】質問の自動能力のコストを支払いプレイします。〉 |
| Q187 (2008-08-27) |
|---|
|
Q『【自】あなたが【起】を使った時、~』について。 『助太刀』を使った時もこの自動能力は発動しますか? |
| Aはい、『助太刀』も起動能力ですので、発動します。 |
| Q188 (2008-08-27) |
|---|
|
Q『相手はイベントを、手札からプレイできない。』について。 相手は『助太刀』もプレイできないのですか? |
| Aいいえ、『助太刀』はイベントではなくカードの起動能力なので、プレイできます。 |
| Q189 (2008-08-27) |
|---|
|
Q『相手は『助太刀』を手札からプレイできない。』について。 相手はカウンターアイコンのついているイベントもプレイできないのですか? |
| Aいいえ、イベントは『助太刀』ではないので、プレイできます。 |
| Q190 (2008-08-27) |
|---|
|
Q『相手は舞台にいるキャラの【起】を使えない。』について。 相手は『助太刀』もプレイできないのですか? |
| Aいいえ、手札のカードの起動能力なので、プレイできます。 |
| Q191 (2008-11-17) |
|---|
| Qアタックフェイズのカウンターステップで、何らかの効果でアタック中のキャラが舞台から控え室に置かれた場合、ダメージステップでダメージを受けますか?また、バトルは発生しますか? |
| Aダメージを受けず、バトルステップで、パワーを比較することもキャラをリバースすることもありません。 |
| Q192 (2008-11-17) |
|---|
| Qアタックフェイズのカウンターステップで、何らかの効果でアタック中のキャラが舞台から控え室に置かれ、そのキャラを『アンコール』した場合、ダメージステップでダメージを受けますか?また、バトルは発生しますか? |
| Aダメージを受けず、バトルステップで、パワーを比較することもキャラをリバースすることもありません。 |
| Q193 (2011-03-25) |
|---|
| Q『【自】 このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはそのキャラを山札の上に置いてよい。』を持つ「キャラA」が、『【自】 このカードがリバースした時、あなたはこのカードのバトル相手をリバースしてよい。』をもつ「キャラB」にフロントアタックし、バトルで「キャラB」がリバースします。どのような手順で処理をすればいいですか? |
| A以下の手順で処理をします。〈【1】「キャラA」と「キャラB」の自動能力が同時に発動します。【2】ターンプレイヤーは「キャラA」の自動能力をプレイし、効果で「キャラB」を相手の山札の上に置くことができます。【3】非ターンプレイヤーは「キャラB」の自動能力をプレイし、効果で「キャラA」をリバースできます。〉複数のプレイヤーについて自動能力が同時に発動している場合は、まず、ターンプレイヤー(アタックしている側)から順番にプレイを行い、ターンプレイヤーがすべてプレイし終えた後、非ターンプレイヤー(アタックされている側)がプレイします。また、一度発動した自動能力は、発動が取り消されることはありません。 |
| Q194 (2008-05-29) |
|---|
| Q同じパワーのキャラ同士がバトルをし、相手のキャラがリバースした事によって、能力の効果で自分のキャラのパワーが高くなりました。自分のキャラをリバースさせない事はできますか? |
| Aいいえ、できません。パワーの比較が行われた後、それぞれのキャラが同時にリバースします。その時に、自動能力が発動します。 |
| Q195 (2008-05-29) |
|---|
|
[DC/W01-093:ホラーは苦手] [DS/W46-117:ホラーは苦手] [DC3/W81-P03S:ホラーは苦手] [DC3/WE36-29:ホラーは苦手] [DC3/WE36-29S:ホラーは苦手] [DC/WC01-093:ホラーは苦手] Q『【永】 このカードはプレイヤーにダメージを与えることができない。』 について。 バトルフェイズで、キャラ同士のバトルは発生しますか? |
| Aはい、発生します。 |
| Q196 (2011-04-22) |
|---|
|
[DC/W01-093:ホラーは苦手] [DS/W46-117:ホラーは苦手] [DC3/W81-P03S:ホラーは苦手] [DC3/WE36-29:ホラーは苦手] [DC3/WE36-29S:ホラーは苦手] [DC/WC01-093:ホラーは苦手] Q『【カウンター】 あなたはバトルしているキャラを1枚選び、そのターン中、次の能力を与える。『【永】 このカードはプレイヤーにダメージを与えることができない。』』について。 『【自】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に(特定のカード)があるなら、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』や『【自】 このカードのバトル相手がリバースした時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』などによるダメージも、カウンターステップで「ホラーは苦手」をプレイすれば受けなくなりますか? |
| A「ホラーは苦手」をプレイした後に、永続能力を得た相手のキャラが与えるダメージは受けませんが、プレイする前に相手のキャラが与えたダメージは既に受けた状態です。受けたダメージが取り消されることもありません。つまり、通常、『【自】 このカードのバトル相手がリバースした時、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』などによるダメージは受けませんが、『【自】 このカードがアタックした時、クライマックス置場に(特定のカード)があるなら、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。』などによるダメージは受けます。 |
| Q197 (2008-10-23) |
|---|
|
[ZM/W03-087:香水のモンモランシー] Q『【自】 カードがあなたのクロック置場に置かれた時、このカードがバトルしているなら、そのターン中、このカードのパワーを+500。』について。 このカードのバトル中に2ダメージを受けて、クロック置場にカードが2枚置かれた場合、パワーはいくつ上がりますか? |
| Aパワーは1000上がります。クロック置場に置かれたそれぞれのカードについて自動能力が発動するので、置かれた枚数に応じてパワーが上がります。 |
| Q198 (2009-11-16) |
|---|
|
Q『【永】このカードの下のマーカー1枚につき、このカードのパワーを+1000。』『【自】 このカードのバトル相手がリバースした時、あなたは自分の山札の上から1枚を、このカードの下にマーカーとして置いてよい。』などについて。 パワーが同じ相手のキャラとバトルしました。相手のキャラをリバースすることで、マーカーを置くことができるので、この能力を持つキャラはリバースしませんか? |
| Aいいえ、リバースします。パワーの比較が行われた後、それぞれのキャラが同時にリバースします。その時に、質問の自動能力が発動し、マーカーを置くことができます。 |
| Q199 (2009-01-16) |
|---|
|
Q『【自】 このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはこのカードをこのカードがいた枠にレストして置いてよい。』 について。 効果などでこの能力が与えられたキャラが、舞台から控え室に置かれ、この能力の効果で舞台に置かれました。その後、もう一度このキャラが舞台から控え室に置かれた場合、もう一度この能力の効果で舞台に置くことができますか? |
| Aいいえ、できません。一度控え室に置かれた時点でそのキャラは新しいキャラとして扱われますので、効果などで与えられていた質問の能力は失われています。 |
| Q200 (2009-01-16) |
|---|
|
Q『【自】 このカードが舞台から控え室に置かれた時、このカードを思い出にする。』について。 『アンコール』で舞台に置くことはできますか? |
| Aはい、できます。舞台から控え室に置かれた時に、自動能力『アンコール』と質問の自動能力が同時に発動するので、先に『アンコール』をプレイした場合、思い出にはなりません。 |
©2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
©クール教信者/双葉社
©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
©2019 丸戸史明・深崎暮人・KADOKAWA ファンタジア文庫刊/映画も冴えない製作委員会
©Disney/Pixar
©2014 橘公司・つなこ/KADOKAWA 富士見書房刊/「デート・ア・ライブⅡ」製作委員会
©2019 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅢ」製作委員会
©春場ねぎ・講談社/映画「五等分の花嫁」製作委員会
®KODANSHA
©藤本タツキ/集英社・MAPPA
©丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード4製作委員会
©2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project
©2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved.
©2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
©白米良・オーバーラップ/ありふれた製作委員会
© 2020 DONUTS Co. Ltd. All Rights Reserved.
©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
©Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
©2001-2022 CIRCUS
©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
©KADOKAWA CORPORATION 2023
©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
©高橋弥七郎/いとうのいぢ/アスキー・メディアワークス/『灼眼のシャナF』製作委員会
©PROJECT YOHANE
©矢吹健太朗/集英社・あやかしトライアングル製作委員会
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
©Pyramid,Inc./成子坂製作所
©山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
©2015, 2017, 2021 BIGWEST
©bushiroad ©HAKAMA Inc.
©bushiroad All Rights Reserved.
©春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁∽」製作委員会
©2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
©CLAMP・ST/講談社・NEP・NHK
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc. All Rights Reserved.
THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2024
©Frontwing/Project GPT
©高橋陽一/集英社・2018キャプテン翼製作委員会
©高橋陽一/集英社・キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編製作委員会
©あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key
©2024 劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」製作委員会
©KADOKAWA CORPORATION 2024
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会
©東映アニメーション
©プロジェクトラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
©内藤マーシー・講談社/「甘神さんちの縁結び」製作委員会
©真島ヒロ・上田敦夫・講談社/FT100YQ製作委員会・テレビ東京
©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
©2023 時雨沢恵一/KADOKAWA/GGO2 Project
©丸山くがね・KADOKAWA刊/劇場版「オーバーロード」聖王国編製作委員会
© 2023 あおぎり高校 / viviON, inc.
©NANOHA 20th PROJECT
©雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会
©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社
©原悠衣・芳文社/劇場版きんいろモザイク Thank you!! 製作委員会
