検索結果
697 件該当しました。126~150件目を表示しています。
| Q126 (2014-09-22) |
|---|
|
Q『山札を上から3枚まで見る。』などについて。 山札が2枚の時に、山札の上から3枚を見る場合、途中で山札をリフレッシュして3枚目を見れますか? |
| Aいいえ、見れません。リフレッシュは行わないので、最大でも山札の枚数までしか見ることができません。 |
| Q127 (2011-03-25) |
|---|
|
Q『あなたは自分のキャラを1枚選び、(行動1)する。あなたは自分のキャラを1枚選び、(行動2)する。』などについて。 2つの効果は別々のキャラに適用することができますか? |
| Aはい、できます。同じキャラに適用することもできます。 |
| Q128 (2008-08-27) |
|---|
|
Q『【永】(特定のカード)がいるなら、このカードのパワーを+1000。』などについて。 舞台に(特定のカード)が2枚以上いる場合、この永続能力の効果は重複しますか? |
| Aいいえ、(特定のカード)がいるかどうかだけをチェックしていますので、複数枚いても効果は重複しません。 |
| Q129 (2008-08-27) |
|---|
|
Q『あなたは自分のキャラを1枚選び、~』などについて。 能力を持つこのカードを、この効果で選ぶことももできますか? |
| Aはい、このカード自身を選ぶこともできます。 |
| Q130 (2009-01-16) |
|---|
|
Q『【永】 他のあなたの、《特徴1》か《特徴2》のキャラすべてに、パワーを+500。』などについて。 《特徴1》と《特徴2》の両方の特徴を持つキャラのパワーはいくつ上がりますか? |
| Aパワーは500上がります。重複はしません。 |
| Q131 (2009-01-16) |
|---|
|
Q『他のあなたのカード名に「キャラA」か「キャラB」を含むキャラすべてに、パワーを+500。』について。 「キャラA&キャラB」のパワーはいくつ上がりますか? |
| Aパワーは500上がります。重複はしません。 |
| Q132 (2009-01-16) |
|---|
|
Q『【永】 他のあなたのキャラすべてに、レベルを+1。』などについて。 自分の手札のカードのレベルも上がるのですか? |
| Aいいえ、自分の舞台のキャラだけです。 |
| Q133 (2009-01-16) |
|---|
|
Q『この能力は1ターンにつき1回まで発動する。(1回まで発動できる。)(1回しか発動しない。)』などについて。 同じカードが複数枚いても、同一の能力の場合、それら能力をプレイできるのは合計で1回までですか? |
| Aいいえ、それぞれの能力について、1回ずつまでです。 |
| Q134 (2009-11-16) |
|---|
|
Q『あなたは自分の山札の上から1枚を、クロック置場に置く。』『このカードをクロック置場に置く。』などについて。 クロック置場に置くカードは、クロックの一番上に置かれますか? |
| Aはい、一番上に置かれます。 |
| Q135 (2009-11-16) |
|---|
|
Q『【永】 このカードは他の舞台のキャラすべての特徴を得る。』について。 相手のキャラの特徴も得ますか? |
| Aはい、相手のキャラの特徴も得ます。 |
| Q136 (2009-11-16) |
|---|
|
Q『あなたが指定した特徴を1つ与える。』などについて。 現在までに発売・配布済みのヴァイスシュヴァルツのカードに存在しない特徴を与えることはできますか? |
| Aいいえ、できません。 |
| Q137 (2009-11-16) |
|---|
|
Q『【永】 他のあなたの、《特徴1》か《特徴2》のキャラが2枚以上いるなら、~ 』などについて。 《特徴1》と 《特徴2》の両方の特徴を持つキャラ1枚で、この能力の条件を満たす事はできますか? |
| Aいいえ、できません。 |
| Q138 (2009-11-16) |
|---|
|
[LB/W02-108:“素っ気無し 愛想無し 配慮無し”佳奈多] Q『【起】 [(1)] そのターン中、このカードは「三枝 葉留佳」としても扱う。』について。 カード名が追加で「三枝 葉留佳」になる以外に、ソウルや特徴も変わりますか? |
| Aいいえ、変わりません。ただし、追加でカード名を得ることで、「三枝 葉留佳」を参照する効果が適用されます。 |
| Q139 (2009-11-16) |
|---|
|
Q控え室の「特定のカード」を選ぶ効果を持つ、イベントや能力をプレイした時、コストを払うことで「特定のカード」が控え室に置かれました。この効果で、その控え室に置かれた「特定のカード」を選ぶことはできますか? 例えば『【自】 チェンジ [手札を1枚控え室に置き、このカードを控え室に置く] あなたのクライマックスフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の「特定のカード」を1枚選び、このカードがいた枠に置く。 』をプレイしてコストを払った時に、ストック置場から「特定のカード」が控え室に置かれました。その「特定のカード」を『チェンジ』で舞台に置くことはますか? |
| Aはい、できます。 |
| Q140 (2009-11-16) |
|---|
| Q同じタイミングで発動する『チェンジ』を持つキャラが2枚以上いる場合、いずれか1枚しか発動できませんか? |
| Aいいえ、それぞれの自動能力『チェンジ』が発動しますので、1つずつ選んでプレイします。 |
| Q141 (2009-11-16) |
|---|
| Q「キャラA」の『チェンジ』の効果で舞台に置いた「キャラB」が、「キャラA」と同じタイミングで発動する『チェンジ』を持つ場合、「キャラB」は即座に『チェンジ』できますか? |
| Aいいえ、できません。「キャラA」の『チェンジ』が発動するタイミングの後に、効果で「キャラB」が舞台に置かれるため、「キャラB」の『チェンジ』が発動するタイミングは過ぎています。 |
| Q142 (2008-05-29) |
|---|
|
Q『このカードは、(特定のカード)がいないなら、手札からプレイできない。』などについて。 (特定のカード)は舞台にいる必要があるのですか? |
| Aはい、舞台にいなければなりません。 |
| Q143 (2008-08-27) |
|---|
|
Q『あなたはスタンドしている自分のキャラを1枚選び、レストする。』などについて。 このキャラ以外に他のキャラがいない場合は、レストしなくてもいいですか? |
| Aいいえ、他にスタンドしているキャラがいないなら、スタンドしているこのキャラをレストすることになります。 |
| Q144 (2011-03-25) |
|---|
|
Q『あなたは自分の(特定のカード)を1枚選び、控え室に置く。』などについて。 このキャラ以外に他の(特定のカード)がいない場合は、控え室に置かなくてもいいですか? |
| Aいいえ、他に(特定のカード)がいないなら、(特定のカード)であるこのキャラを控え室に置くことになります。 |
| Q145 (2008-08-27) |
|---|
|
Q『【永】あなたがこのカードの能力を使うまで、このカードの能力のコストで控え室に置くストックを-2する。』 について。 [(2) このカードををレストする] というコストの能力をプレイする場合はどうなりますか? |
| A[このカードをレストする]のコストで能力をプレイできます。一度能力をプレイすると、それ以降のコストは本来のものに戻ります。 |
| Q146 (2008-08-27) |
|---|
|
Q『【永】あなたがこのカードの能力を使うまで、このカードの能力のコストで控え室に置くストックを-2する。』 について。 [(1)] というコストの能力をプレイする場合はどうなりますか? |
| A特にコストを払わずに能力をプレイできます。ただし、1-2=-1なのでストックが増える、ということにはなりません。一度能力をプレイすると、それ以降のコストは本来のものに戻ります。 |
| Q147 (2008-08-27) |
|---|
|
Q『あなたが自分のキャラの能力を使う時、このカードの下のマーカーを、ストックのかわりに控え室に置いてよい。』などについて。 『アンコール』のコストを払う時にも、このマーカーを控え室に置くことはできますか? |
| Aはい、できます。『アンコール』もキャラの自動能力です。 |
| Q148 (2022-07-22) |
|---|
|
Q『あなたはN枚まで引き、(行動A)をする。』について。 N枚引いた時点で山札が無くなりました。(行動A)をする前に、リフレッシュをしますか? |
| AAはい、します。リフレッシュを行い、リフレッシュのペナルティとして、山札の上から1枚をクロック置場に置き、(行動A)をします。 |
| Q149 (2008-10-23) |
|---|
|
Q『あなたは自分の山札を見て《特徴》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加える。その山札をシャッフルする。』などについて。 0枚を選んで山札を見なかった場合にも、山札はシャッフルしますか? |
| Aはい、シャッフルします。 |
| Q150 (2008-10-23) |
|---|
|
Qコストとして [あなたの《指定の特徴》のキャラを1枚控え室に置く]と指定されている場合について。 コストとして控え室に置くのは、手札の《指定の特徴》のキャラですか? |
| Aいいえ、舞台の《指定の特徴》のキャラです。 |
©2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
©クール教信者/双葉社
©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
©2019 丸戸史明・深崎暮人・KADOKAWA ファンタジア文庫刊/映画も冴えない製作委員会
©Disney/Pixar
©2014 橘公司・つなこ/KADOKAWA 富士見書房刊/「デート・ア・ライブⅡ」製作委員会
©2019 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅢ」製作委員会
©春場ねぎ・講談社/映画「五等分の花嫁」製作委員会
®KODANSHA
©藤本タツキ/集英社・MAPPA
©丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード4製作委員会
©2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project
©2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved.
©2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
©白米良・オーバーラップ/ありふれた製作委員会
© 2020 DONUTS Co. Ltd. All Rights Reserved.
©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
©Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
©2001-2022 CIRCUS
©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
©KADOKAWA CORPORATION 2023
©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
©高橋弥七郎/いとうのいぢ/アスキー・メディアワークス/『灼眼のシャナF』製作委員会
©PROJECT YOHANE
©矢吹健太朗/集英社・あやかしトライアングル製作委員会
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
©Pyramid,Inc./成子坂製作所
©山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
©2015, 2017, 2021 BIGWEST
©bushiroad ©HAKAMA Inc.
©bushiroad All Rights Reserved.
©春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁∽」製作委員会
©2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
©CLAMP・ST/講談社・NEP・NHK
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc. All Rights Reserved.
THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2024
©Frontwing/Project GPT
©高橋陽一/集英社・2018キャプテン翼製作委員会
©高橋陽一/集英社・キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編製作委員会
©あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key
©2024 劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」製作委員会
©KADOKAWA CORPORATION 2024
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会
©東映アニメーション
©プロジェクトラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
©内藤マーシー・講談社/「甘神さんちの縁結び」製作委員会
©真島ヒロ・上田敦夫・講談社/FT100YQ製作委員会・テレビ東京
©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
©2023 時雨沢恵一/KADOKAWA/GGO2 Project
©丸山くがね・KADOKAWA刊/劇場版「オーバーロード」聖王国編製作委員会
© 2023 あおぎり高校 / viviON, inc.
©NANOHA 20th PROJECT
©雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会
©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社
©原悠衣・芳文社/劇場版きんいろモザイク Thank you!! 製作委員会
