検索結果
697 件該当しました。151~175件目を表示しています。
| Q151 (2008-10-23) |
|---|
|
[NS/W04-072:ママ、いい子] [NS/W04-T17:ママ、いい子] Q『あなたは自分の控え室のキャラを3枚まで選び、手札に戻し、自分の手札を2枚選び、控え室に置く。』について。 控え室にキャラが2枚以下しかいない場合でもプレイできますか? |
| Aはい、できます。効果を解決する時点で、控え室にキャラが2枚以下しかいない場合は、その枚数までを選んで手札に戻し、手札を2枚選んで控え室に置きます。 |
| Q152 (2008-10-23) |
|---|
|
[DG/S02-001:ラズベリル&フロン] [DG/S02-072:仲直り] [DG/S02-082:隠密凶師チャンプル先生] [DG/S02-096:放送事故] [DG/S02-T04:天才魔法剣士] Q『あなたは相手の控え室のクライマックスを1枚選び、山札に戻してよい。そうしたら、その山札をシャッフルし、~』などについて。 山札にカードを戻さなかった場合、山札はシャッフルしますか? |
| Aいいえ、シャッフルしません。 |
| Q153 (2008-10-23) |
|---|
|
Q『【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックを上から1枚選び、控え室に置いてよい。』などについて。 クロックにカードが無い時は、舞台に置くことができないのですか? |
| Aいいえ、できます。クロックを控え室に置く、という行動が行われないだけです。 |
| Q154 (2008-11-17) |
|---|
|
[DG/S02-020:最強の魔王] [DG/S02-044:すべてはあたしのモノ] [DG/S02-072:仲直り] [DG/S02-096:放送事故] Q『あなたは相手の控え室のクライマックスを1枚選び、山札に戻す。』について。 相手の控え室にクライマックスが無い場合でもプレイできますか? |
| Aはい、できます。ただし、何も起こりません。 |
| Q155 (2008-11-17) |
|---|
|
[DG/S02-046:凶育委員会の陰謀] Q『あなたは自分のキャラを2枚選びレストする。』について。 スタンド状態のキャラが1枚以下の場合でもプレイできますか? |
| Aはい、できます。ただし、スタンド状態のキャラをレストするだけになります。 |
| Q156 (2008-11-17) |
|---|
|
Q『あなたは自分の控え室の、《特徴A》か《特徴B》のキャラを2枚まで選び、手札に戻す。』などについて。 《特徴A》のキャラを2枚か、《特徴B》のキャラを2枚を、選らばなければならないのですか? |
| Aいいえ。《特徴A》のキャラと《特徴B》のキャラを、合わせて2枚まで選ぶことができます。そのため、《特徴A》のキャラと《特徴B》のキャラを1枚ずつ選ぶこともできます。 |
| Q157 (2008-11-17) |
|---|
|
[DG/S02-088:箱入りお嬢様ロザリンド] Q『【起】[あなたは1枚引く] あなたのメインフェイズを終了しエンドフェイズに進む。』について。 この起動能力をプレイした場合、アタックできないということですか? |
| Aはい、アタックフェイズを飛ばして、エンドフェイズに進みます。 |
| Q158 (2009-01-16) |
|---|
|
[NS/W04-022:着地失敗] [NS/W04-T08:着地失敗] Q『あなたは自分の《武器》のキャラを1枚選び、~。あなたは自分の《竜》のキャラを1枚選び、~』について。 《武器》のキャラと《竜》のキャラの両方がいないとプレイできないのですか? |
| Aいいえ、《武器》のキャラや《竜》のキャラがいなくてもプレイできます。《武器》のキャラや《竜》のキャラがいない場合、その部分の効果では何も起こりません。 |
| Q159 (2009-01-16) |
|---|
|
[NS/W04-022:着地失敗] [NS/W04-T08:着地失敗] Q『あなたは自分の《武器》のキャラを1枚選び、~。あなたは自分の《竜》のキャラを1枚選び、~』について。 《武器》と《竜》の両方の特徴を持つキャラに、両方の効果を適用できますか? |
| Aはい、できます。 |
| Q160 (2009-01-16) |
|---|
|
Q『あなたはキャラを1枚まで選び、(行動A)する。』について。 『自分の』といった指定がないのですが相手のキャラに効果を適用できますか? |
| Aはい、できます。自分か相手の舞台にいるキャラを選ぶことができます。 |
| Q161 (2009-11-16) |
|---|
|
[IM/S07-020:演技力レッスン] [IM/S07-045:表現力レッスン] [IM/S07-096:歌詞レッスン] [IM/S07-097:ダンスレッスン] Q『あなたの手札があるなら、あなたは自分の手札をランダムに1枚選び公開し、~』などについて。 手札がこの効果のイベント1枚だけの時にプレイする場合、このイベント自体を公開する事になりますか? |
| Aいいえ、イベントはプレイした時に手札から解決領域に置かれます。そのため、手札が0枚になるので、イベントの効果では何も起こりません。 |
| Q162 (2009-11-16) |
|---|
|
[IM/S07-040:黒井社長] Q『あなたは相手の控え室のカードを1枚選び、ストック置場に置く。』について。 ストック置場に置くカードは、ストックの一番上に置かれますか? |
| Aはい、一番上に置かれます。 |
| Q163 (2009-11-16) |
|---|
|
Q『【自】 相手が『集中』を使った時、その効果でクライマックスが控え室に置かれたなら、~』について。 相手の『集中』の効果でクライマックスが複数枚控え室に置かれた場合、置かれた枚数分この自動能力は発動しますか? |
| Aいいえ、1回だけ発動します。このカードは『集中』によってクライマックスが控え室に置かれたかどうかだけをチェックしますので、1回の『集中』で複数枚クライマックスが置かれても、質問の自動能力が発動するのは1回だけです。 |
| Q164 (2009-11-16) |
|---|
|
Q『あなたは自分のレベル置場のカードと控え室のカードを1枚ずつ選び、入れ替える。』などについて。 カードを入れ替える間に、レベルが増減するタイミングはありますか? |
| Aいいえ、ありません。それぞれのカードは同時に移動して入れ替えられます。 |
| Q165 (2009-11-16) |
|---|
|
[KF/S05-062:猛き炎の伝承者 京] [NA/W12-061:後方支援 ユーノ] Q『【自】[(4)] あなたがイベントをプレイした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に3ダメージを与える。』などについて。 この能力を持つキャラが舞台にいる時に、イベントをプレイします。どのような手順で処理をすればいいですか? |
| A以下の手順で処理をします。〈【1】プレイしたイベントの効果を解決します。【2】質問の自動能力をプレイして、コストを払います。【3】質問の自動能力の効果で、相手に3ダメージを与えます。〉 |
| Q166 (2008-10-23) |
|---|
|
Q『【自】あなたのクライマックス置場に「特定のクライマックス」が置かれた時、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、舞台の好きな枠に置く。』などについて。 クライマックス置場に「特定のクライマックス」を置いた後に、効果で舞台にキャラを置いた場合、そのキャラは「特定のクライマックス」の能力の効果が適用されますか? |
| Aクライマックスの能力が永続能力の場合は、適用されます。クライマックスの能力が自動能力で、先に質問の自動能力の効果を解決して舞台にキャラを置いた場合は、適用されます。クライマックスの能力が自動能力で、先にクライマックスの自動能力の効果を解決した場合は、適用されません。 |
| Q167 (2009-01-16) |
|---|
|
[FS/S03-056:複製者アーチャー] Q『【自】[(4)] あなたのクライマックス置場に「Unlimited Blade Works」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のレベル2以下の《武器》のキャラを2枚まで選び、前列の別々の枠に置く。~』について。 前列に空いている枠がない場合はどうなりますか? |
| Aキャラがいる枠に新たにキャラを置くことになります。そうした場合、カードが置かれた枠に元からいるキャラを控え室に置きます。 |
| Q168 (2009-11-16) |
|---|
|
[FS/S03-056:複製者アーチャー] Q『~。そうしたら、あなたは自分の控え室のレベル2以下の《武器》のキャラを2枚まで選び、前列の別々の枠に置く。アンコールステップの始めに、それらのキャラが舞台にいるなら、それらのキャラを山札に戻す。その山札をシャッフルする。』『【自】 チェンジ [このカードを控え室に置く] あなたのアンコールステップの始めに、このカードがレストしているなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、~』について。 この能力の効果で舞台に置いたキャラは『チェンジ』できますか? |
| Aはい、できます。 |
| Q169 (2009-11-16) |
|---|
|
[LB/W06-041:“頑張り屋さん”クド] Q『【自】 あなたのクライマックス置場に「ただいまです、リキ」が置かれた時、あなたは自分のクロック置場のレベル1以下の《動物》のキャラを1枚選び、舞台の好きな枠に置いてよい。そうしたら、あなたは自分の手札を1枚選び、クロック置場に置く。』について。 手札が無い場合でも、舞台にキャラを置けますか? |
| Aはい、できます。手札をクロック置場に置く部分は、実行不可能なため無視されます。 |
| Q170 (2009-11-16) |
|---|
|
[IM/S07-005:双海 亜美] [IM/S07-005S:双海 亜美] [IM/S07-006:双海 真美] [IM/S07-006S:双海 真美] Q舞台に「双海 亜美」と「双海 真美」が1枚ずついて、控え室には「双海 真美」も「双海 亜美」もいない場合、『チェンジ』のコストで同時に「双海 亜美」と「双海 真美」控え室に置いて、「双海 真美」と「双海 亜美」に『チェンジ』できますか? |
| Aいいえ、できません。『チェンジ』を含めた自動能力は1つずつプレイするので、2つの『チェンジ』のコストを同時に払うことはできません。 |
| Q171 (2009-11-16) |
|---|
|
[IM/S07-032:動物大好き響] Q『【自】 あなたのクライマックス置場に「Next Life」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたは自分のクロック置場のレベル2以下のキャラを1枚選び、舞台の好きな枠に置いてよい。~』『【自】 このカードが手札からクライマックス置場に置かれた時、あなたは自分の山札の上から1枚を、ストック置場に置き、自分のキャラすべてに、そのターン中、ソウルを+1。 』について。 一つ目の自動能力の効果でクロック置場から舞台にキャラを置くのと、クライマックスの自動能力の効果で舞台のキャラのソウルが上がるのは、どちらが先ですか? |
| Aどちらの自動能力も同時に発動しているので、好きな順番でプレイできます。 |
| Q172 (2008-08-27) |
|---|
|
[LB/W02-E01:“世話焼き”佐々美] Q『あなたは自分の手札のレベル0以下の《スポーツ》のキャラを1枚選び、舞台の好きな枠に置く。』について。 この効果でキャラを前列に置いた場合、そのキャラはアタックできますか? |
| Aはい、スタンド状態で置かれるので、アタックできます。 |
| Q173 (2008-10-23) |
|---|
|
Q『【永】 このカードはフロントアタックできない。』について。 相手の前列の中央の枠にリバースしていない『大活躍』を持つキャラがいる時に、この能力を持つ自分のキャラはアタックできますか? |
| Aいいえ、できません。 |
| Q174 (2012-02-09) |
|---|
|
Q『【永】 このカードがアタックする時、あなたはかわりに相手の後列のキャラを1枚選び、このカードはそのキャラを防御キャラとしてフロントアタックしてよい。』について。 『【永】このカードは相手の効果に選ばれない。』を持つ相手の後列のキャラを選んでフロントアタックできますか? |
| Aいいえ、できません。 |
| Q175 (2008-12-30) |
|---|
|
Q【逆転裁定】『【永】 このカードがアタックする時、あなたはかわりに相手の後列のキャラを1枚選び、このカードはそのキャラを防御キャラとしてフロントアタックしてよい。』について。 相手の前列の中央の枠にリバースしていない『大活躍』を持つキャラがいる時に、このキャラの能力の効果で、相手の後列のキャラにフロントアタックしようとしました。このアタックはどのように処理をすればいいですか? |
| A『大活躍』を持つキャラにフロントアタックします。 攻撃方法を置換する効果の適用順はまずターンプレイヤー側の効果、次に非ターンプレイヤー側の効果の順です。そのため、最終的に『大活躍』の効果に置換され、そのアタックは『大活躍』を持つキャラへのフロントアタックになります。 |
©2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
©クール教信者/双葉社
©和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会
©2019 丸戸史明・深崎暮人・KADOKAWA ファンタジア文庫刊/映画も冴えない製作委員会
©Disney/Pixar
©2014 橘公司・つなこ/KADOKAWA 富士見書房刊/「デート・ア・ライブⅡ」製作委員会
©2019 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅢ」製作委員会
©春場ねぎ・講談社/映画「五等分の花嫁」製作委員会
®KODANSHA
©藤本タツキ/集英社・MAPPA
©丸山くがね・KADOKAWA刊/オーバーロード4製作委員会
©2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project
©2017 Manjuu Co.,Ltd. & YongShi Co.,Ltd. All Rights Reserved.
©2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.
©白米良・オーバーラップ/ありふれた製作委員会
© 2020 DONUTS Co. Ltd. All Rights Reserved.
©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会
©Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11
©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
©2001-2022 CIRCUS
©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会
©はまじあき/芳文社・アニプレックス
©KADOKAWA CORPORATION 2023
©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
©高橋弥七郎/いとうのいぢ/アスキー・メディアワークス/『灼眼のシャナF』製作委員会
©PROJECT YOHANE
©矢吹健太朗/集英社・あやかしトライアングル製作委員会
©赤坂アカ×横槍メンゴ/集英社・【推しの子】製作委員会
©Pyramid,Inc./成子坂製作所
©山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
©2015, 2017, 2021 BIGWEST
©bushiroad ©HAKAMA Inc.
©bushiroad All Rights Reserved.
©春場ねぎ・講談社/「五等分の花嫁∽」製作委員会
©2022 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
©CLAMP・ST/講談社・NEP・NHK
© NEXON Games Co., Ltd. & Yostar, Inc. All Rights Reserved.
THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993-2024
©Frontwing/Project GPT
©高橋陽一/集英社・2018キャプテン翼製作委員会
©高橋陽一/集英社・キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編製作委員会
©あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト
©和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会
©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key
©2024 劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」製作委員会
©KADOKAWA CORPORATION 2024
©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会
©東映アニメーション
©プロジェクトラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
©内藤マーシー・講談社/「甘神さんちの縁結び」製作委員会
©真島ヒロ・上田敦夫・講談社/FT100YQ製作委員会・テレビ東京
©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会
©2023 時雨沢恵一/KADOKAWA/GGO2 Project
©丸山くがね・KADOKAWA刊/劇場版「オーバーロード」聖王国編製作委員会
© 2023 あおぎり高校 / viviON, inc.
©NANOHA 20th PROJECT
©雨森たきび/小学館/マケイン応援委員会
©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社
©原悠衣・芳文社/劇場版きんいろモザイク Thank you!! 製作委員会
